Fullmetal , WHAT ?
Fullmetal Jacket?
フルメタル・パニック?
Fullmetal Archemist?
"錬金術"ならぬ"焼銀術"、行ってみようか、と♪

実は、去年の夏休みに買っていたんですけどね・・・。ナカナカ踏ん切り付かなくって。
数年前に失くしたペンダントトップ(確か、横田で召されて逝った・・・)の拡大再生産を行ってみようと思うのですが、サテサテ。
・・・アレ。

そーでした、粘土細工苦手でしたオレ。ってか、ホントに"ゼロから作り出す"能力が欠如してるよなぁ、コンナ趣味なのに・・・。ま、コレは焼いてから加工しよう、なんかその方がラクっぽい。
ってなワケで、コイツは焼き上げ実験用の"零号機"になっちゃいました。焼き上がりは縮小する様なので、ヒケるのかどーかとか見てみます。
で、傾向と対策?
今度は原型をエポパテあたりの使い慣れた道具で作って、片面型取り後に精製しようか、と。なんちゅーかザラザラした粒子の粗い粘土なんで、やり難いったら無いしね。エポパテなら加工中も乾燥後も扱い慣れてるから、ナンボか上手く行くべ。
イキナリ失敗スタートですが誰かキョーミ在るのかなぁ、こんなネタ・・・。
フルメタル・パニック?
Fullmetal Archemist?
"錬金術"ならぬ"焼銀術"、行ってみようか、と♪

実は、去年の夏休みに買っていたんですけどね・・・。ナカナカ踏ん切り付かなくって。
数年前に失くしたペンダントトップ(確か、横田で召されて逝った・・・)の拡大再生産を行ってみようと思うのですが、サテサテ。
・・・アレ。

そーでした、粘土細工苦手でしたオレ。ってか、ホントに"ゼロから作り出す"能力が欠如してるよなぁ、コンナ趣味なのに・・・。ま、コレは焼いてから加工しよう、なんかその方がラクっぽい。
ってなワケで、コイツは焼き上げ実験用の"零号機"になっちゃいました。焼き上がりは縮小する様なので、ヒケるのかどーかとか見てみます。
で、傾向と対策?
今度は原型をエポパテあたりの使い慣れた道具で作って、片面型取り後に精製しようか、と。なんちゅーかザラザラした粒子の粗い粘土なんで、やり難いったら無いしね。エポパテなら加工中も乾燥後も扱い慣れてるから、ナンボか上手く行くべ。
イキナリ失敗スタートですが誰かキョーミ在るのかなぁ、こんなネタ・・・。
コメント
銀粘土ですか~
いらっしゃいませ♪
こんばんは、kazzサン。
コチラこそ、いつもツルんで頂いて有難う御座居ます。
でね、銀粘土。
あたしも同じコト考えましたが、縮小率が10%前後だとメタルのインゴットとしてしか扱えないカモ。同じ手間ならホワイトメタルの型取りの方が早そうです。
今後ともヨロシク御願い致します♪
コチラこそ、いつもツルんで頂いて有難う御座居ます。
でね、銀粘土。
あたしも同じコト考えましたが、縮小率が10%前後だとメタルのインゴットとしてしか扱えないカモ。同じ手間ならホワイトメタルの型取りの方が早そうです。
今後ともヨロシク御願い致します♪
これ、いつか試してみたいと思いつつ、きっとすぐ飽きそうなので手を出していません(笑)。
でもやりたいなー。
でもやりたいなー。
そー云えば、
好きそうぢゃないですか、姐サン。
こんばんは、べずぱ姐サン。
私も『やりたいなー。』と思って購入してから1年寝かせちゃいました♪
一発目は露骨に失敗したので、もっかい買って来ると思います。乞う御期待?
こんばんは、べずぱ姐サン。
私も『やりたいなー。』と思って購入してから1年寝かせちゃいました♪
一発目は露骨に失敗したので、もっかい買って来ると思います。乞う御期待?
コメントの投稿
トラックバック
http://desperados.blog69.fc2.com/tb.php/879-7274df96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一時期コレでメタル風味のパーツ(脚柱)とか
作れないもんかと思案してましたが、
けっこう肌理が荒いと聞いて断念しました。
上手く出来たら量産してイッコ下さいw